メール相談 お問い合わせ

下顎形成術:顔面下1/3の左右差改善のコツ

  1. 美容整形のリッツ美容外科
  2. 学会活動
  3. 下顎形成術:顔面下1/3の左右差改善のコツ

下顎形成術:顔面下1/3の左右差改善のコツ

第56回日本形成外科学会総会・学術集会 / 2013年4月 / 東京院 広比利次、飯田秀夫、田中真輔、牧野太郎

目的

顔面の左右非対称の改善を目的に手術を行う場合に、対象となる部位を正確に評価する必要がある。特に顔面下1/3においては、下顎骨の形態、咬筋の厚み、皮下脂肪、頬脂肪体の量、軟部組織の弛みなどを評価した上で、適切なターゲットを設定することが重要である。さらに下顎骨形成では術前のデザインに沿った下顎下縁骨切除をいかに正確に行うかが鍵となる。
今回我々は過去に行われた下顎形成術のうち左右差を主訴として手術を行った代表的症例を供覧し、左右差改善のコツを報告する。

方法

術前検査としてCT, 3次元実体模型は必須である。出来れば軟部組織をかぶせた模型まで作るべきで、これにより手術対象部位が把握可能となる。
下顎骨形成では左右差改善のためのデザインに沿った骨切りを行うが、テンプレートを使用することにより確実性が増す。咬筋はRFによるreduction, buccal fat pad の切除は症例に応じて決定する。

結果

構造的に左右差を改善するのに限界はあるが、概ね患者の満足する結果が得られた。正貌における顔面幅径の差は、下顎骨体部の削骨 の量による調節が重要であるが、下歯槽神経の走行による制限から限界はあるが、咬筋、buccal fat padの切除などを追加することにより調整可能な症例が多かった。

考察

顔面の左右差はさまざまな組織を調整することにより改善が行われるが、ターゲットとなる組織,切除量などは皮膚軟部組織付き3次元模型は下顎形成による左右差の改善には有用である。
口内法による下顎形成術は術野の制限から、デザイン通りの骨切りが難しいが、テンプレートを作成することにより確実な骨切りが実践できる。

関連美容施術

初めての方はこちらからどうぞ 0120-628-662 携帯・PHSからも通話無料 年中無休/受付時間 9:30~20:00

来院予約フォーム
ページの先頭へ戻る
  1. 美容整形のリッツ美容外科
  2. 学会活動
  3. 下顎形成術:顔面下1/3の左右差改善のコツ
来院のご予約へ

当院の治療は保険適用外の自由診療になります。

美容整形一覧

  • 目(眼瞼) ポップアップ
  • 鼻 ポップアップ
  • 輪郭 ポップアップ
  • しわ・たるみ改善 ポップアップ
  • 口もと ポップアップ
  • バスト ポップアップ
  • 痩身・ボディデザイン ポップアップ
  • スキンケア ポップアップ